グラフィックデザイナー(フリーランス)
あなたのスキルを活かして、世の中の役に立ちたいと思っている方へ。
mymizuが求めている仲間は、あなたかもしれません!
mymizuは、私たちの活動を次のステップへ引き上げるために、一緒に活動していただけるグラフィックデザイナー(フリーランス)を募集しています。
Why Join?(やりがい)
Lead the Change
ご自身のスキル、知識、経験を活かして目に見える変化を起こし、結果がコミュニティや社会に直接的な影響を与えることを実感できます。
数々の受賞歴に輝くソーシャルベンチャーの運営に参加する絶好のチャンス!(環境大臣賞2回、iF World Design Guide Social Impact Prize、Business Insider Circular Economy Awardなど)
社会をより良くしたいという情熱溢れる、多様性に富んだmymizuチーム、そしてForbes、BBC、CNN などでサステナブル業界のリーダーとして取り上げられているリーダーシップチームと一緒に仕事をすることができます。
mymizuは健康、ウェルビーイングと仕事環境を最優先します。成果を出すためには、私たち自身が健康でいることが最も重要だからです。
社会的変化を起こす
仕事の内容
私たちmymizuは、下記の業務内容を担当していただけるフリーランスのグラフィックデザイナーを募集しています。
印刷物(ポスターやチラシなど)やデジタルコンテンツ(バナーやWebグラフィックデザイン、SNS用コンテンツなど)のデザイン
デジタルマーケティング用素材やテンプレート、Google Slides用のプレゼンテーション資料の作成
チームやユーザーからのフィードバックを取り入れた改善作業
mymizuブランド価値を伝える、または向上させる素材の作成
様々なソフトウェアを使い、高品質なアウトプットの作成
グラフィックデザイナーによるサポートが必要とされるその他プロジェクトへの参加(相談の上で決定)
*上記は、私たちが理想とする応募者の責務のリストですが、正確な職務内容は応募者のスキルや経験により、相談の上きめさせていただきます。
採用情報
求められる経験・能力
Adobe Creative Suite の使用経験(特にAdobe Illustrator)
グラフィックデザイン分野で最低2年間の実務経験
レイアウト、グラフィック基礎、タイポグラフィについての知識(プリント及びデジタル)
印刷物及びデジタルメディアに携わった経験
幅広い分野におけるクリエイティブプロジェクトでの経験
強い分析能力
タイムマネジメント能力
細部への注意力
言語要件
英語または日本語で、実務レベル以上のプロフェッショナルなコミュニケーション能力が必要
両言語で素材を作成できる程度の読解力が必要
求める人物像
mymizuのミッションと、仕事を通じて社会と環境にいい影響を与えたいと思う情熱
詳しい募集要項
【業務量】
月に5時間〜30時間程度を想定しています。
プロジェクトやタスクによって異なるため、具体的な業務量については面接時にご相談させていただきます。
チーム内のお打ち合わせやスケジュールの調整がある程度可能な方を募集しています。
【勤務地】どこでも可(多くのチームメンバーが日本在住のため、日本時間に近ければ理想的)
*この職種はリモート勤務となりますが、希望に応じてチームメンバーと関東圏で会う機会もあります
【雇用形態 】
フリーランス(プロジェクトベースもしくは継続的な業務委託契約)
この職種は主にリモート勤務ですが、可能な際には対面での業務もあります(チームメンバーの多くは日本の関東圏を拠点としていますが、どこからでも応募可能)
【勤務開始日】できる限り早く
【報酬】相談の上決定。応募書類に希望の報酬額を記入してください。
【採用プロセス】
以下のプロセスを経て、初期プロジェクトから長期的な関係を築いていけたらと思っています:
応募書類とポートフォリオによる選考
オンラインまたは対面での面接
mymizuとの最初のプロジェクトを実施
応募方法
締切=2023年5月22日23:59(日本時間)
応募の受付、面接は順次行い、採用者が決定次第募集を締め切りますので、ぜひお早めにお申し込みください! ご応募お待ちしております🥰
Meet our team!
Organisational Culture
一般社団法人 Social Innovation Japan / mymizuでのお仕事は、社会的インパクトやサステナビリティの分野でキャリアを積み、ご自身の仕事がポジティブな影響を与えるということを直接実感できる、エキサイティングな機会です。
私たちは、日々新しいことに挑戦し、問題解決に取り組むチームです。これまでに多数の大手ブランド、学校、大学、政府と、前向きなパートナーシップを築き、多数の実績・評価を積んできました。
フルタイム、パートタイム、ボランティアを問わず、すべてのチームメンバーが独自のストーリー、バックグラウンド、視点を持ち、私たちは組織としてその多様性を大切にしています。2017年の創業以来、20カ国以上からチームメイトが参加し、柔軟で安全な労働環境を一緒に作っています。メンバーの健康、ウェルビーイング、自己啓発を最優先事項として取り組んでいます。
より良い明日を目指して、一緒に働きませんか? 🔥
Case Studies: Collaborations & Partnerships
Nike x mymizu
Sustainability, Sports & Gamification
Read more here
PADI x mymizu
Scuba Diving, Youth Empowerment & Oceans
Read more here
TBWA\HAKUHODO x mymizu
Design, Social Change & Public Awareness
Read more here
About mymizu
mymizu は「給水でサステナブルがあたりまえな世界に」をビジョンに掲げ、給水する人のためのプラットフォームやコミュニティづくりを行っています。mymizu アプリでは、世界 20 万箇所のカフェや公共施設など無料で給水できる「mymizuスポット」で、気軽に水を補給でき、プラスチックや CO2 排出量の削減に取り組むことが可能です。利用者は街で新たな無料の給水スポットを見つけたらアプリに登録もできる、共創型のプラットフォームです。mymizuは、非営利型一般社団法人Social Innovation Japanによって生まれたプロジェクトです。国内外問わず社会的イノベーションを大きく活性化することをミッションとしています。2020年には「環境大臣賞」を受賞した他、日経クロストレンドの「未来の市場をつくる100社」としても取り上げられました。 www.mymizu.co
About Social Innovation Japan
一般社団法人Social Innovation Japanは、日本を拠点とした、ソーシャルインパクトとサステナビリティの専門家たちによる団体です。2017年以来、グローバル企業・官公庁・ソーシャルチェンジメーカーと一緒に、世界の問題について考え、取り組み、実際に変化を生み出してきました。私たちは社会にインパクトを創り出す想いのある人とともに、持続可能でフェアな未来をつくるために活動しています。www.socialinnovationjapan.com/