mymizu×PADI Youth Divers for the Ocean 参加者の想いレポート🐠

 

この夏、ダイビング教育機関・PADIとmymizuのコラボレーション企画として、ダイビングライセンスをゲットできるScuba Diving Scholarship Program “Youth Divers For The Ocean”を学生向けに開催しました!

参加された後藤鮎歩さんがゲストライターとして書いた本プログラムの記事をお楽しみください。


はじめての海の中で呼吸をした話

8月の頭に、素敵な友人の勧めで、素敵な仲間たちと、人生初ダイビングをしました。

無事ダイビングのライセンスも取得

(でも15年ほど水泳をやっている私が意外と苦戦した!)




きっかけ

勧めてもらったというのは、このプログラム。

Scuba Diving Scholarship Program — mymizu

給水アプリを手がける mymizu と、世界最大級のダイビング教育機関PADI がコラボした”Youth Divers for the Ocean”というプログラムです。




海や環境について肌で学び、なんとダイビングライセンス取得のためのプログラムを無償で参加させていただきました!




「やりたい!」と、このプログラムを知った瞬間に感じたのは去年から環境問題に触れることが増え、小さいけれど具体的なアクションを起こしていたから。




海の現状を知り、多種多様な海の生物など見て実際に海の豊かさを実感し、自分だけの学びで終わらせるのではなく、このことを周りの人たちにも伝えたいと思い応募しました。




応募フォームでは自分が今まで環境問題に関してどんなことをやってきたかをアピールし、そしたら選考を通過できました。お知らせメールを見たときは「ヨッシャ!」ってなりましたね。




ワークショップ

講習4日前にはzoomにてワークショップがありました。

そして、主に海洋ごみについて衝撃的な事実をたくさん学びました 。



  • 日本では一人当たり平均200本/年のペットボトルを消費している

  • 海に流れたプラスチックが完全に分解されるまで450年かかる

  • 現在海に存在するプラスチックごみはおよそ1億5,000万トン

  • 毎年およそ800万トンのプラスチックごみが新たに海に流入している(飛行機5万機分に相当)




分解に450年かかるということは、プラスチックが発明されたのは1800年代なので、今まで海に流れ込んだプラスチックで分解されきったものはないということ。




プラスチックは私たちが思ってるより手強い…

ペットボトルが目立ちますね

ペットボトルが目立ちますね

引用元:https://www.youtube.com/watch?time_continue=3&v=ArYLGNe-jCA&feature=emb_title


レクチャー@神奈川県城ヶ島

初日

講習は全部で3日間。


一緒に レクチャーを受けるもう一人の参加者とリアルでは初対面。


私と同じくプログラム参加者のミオは、環境系NGOであるFridays For Futureにも参加していた好奇心旺盛な女の子でした!

初日は海には出ずに、プールで実習をおこないました。海と違って浅いし、塩辛くないしで大した苦労もなくクリア。

エントリー練習

2日目

いよいよ海に入ります。

深度がプールより格段に増え、苦戦しました。

地上と水の中では圧力が全然ぜんぜん違うので適宜「耳抜き」をしないといけません。飛行機に乗ったに感じる耳の違和感って、唾を飲んだりあくびしたりして解消しますよね。耳抜きにはそれと同じ役割があります。

私はそれがはじめうまくできず、しかも肺で呼吸すべきなのにお腹で呼吸してしまい苦しくなるなど、海での実習に非常に苦戦しました。

せっかくの海の生き物たちに目を配る余裕もなく…

かなり悔しい思いをした2日目でした!!

3日目

最終日の3日目は、昨日の遅れを取り戻すべく3ダイブしました。

途中までインストラクターとマンツーマンで進めてもらい、なんとかミオに追いつき、最後のダイブはみんなで潜って海の生き物をたくさん見ることができました!

慣れてきたころ

フグのような魚や、ヒメジ、ゴンズイ、巨大な魚、ヒトデ、カニなど本当にたくさんの生き物と出会うことができました!

このダイブをもってPADI OpenWater Diverのライセンスを取得できました!

修了証書とダイビングレコード。

もらったPADIキャップとマイミズボトルも。キャップは海洋プラスチックからできている。

ダイバーとしてのこれから。

「海に潜ったらごみを拾いたい」と前から思っていたのですが、城ヶ島にはほとんどごみがなく拾うには至らず。

このあたりは日頃からダイビングに訪れる人が多く、ごみを見つけたら拾う人ばかりなのでだからぜんぜんごみがないそう。いいこと!

でも、世界の海にはごみがたくさんあるのが現状です。

私は今回、海に潜る資格を手にしました。資格というのはただ権利を持っているということではなく、責任が伴う、と耳にしたことがあります。

魚、ウミガメ、イルカたちに会える権利だけでなく、海を大切にする責任をより一層強く感じています。

だから、これからは1人のダイバーとして海に潜り、海をきれいにし、自分が見た海の美しさを人々に発信していきます。

ここまで読んでくれたみなさん、ありがとうございました!😊


後藤鮎歩さんと参加されたナイハードミオさんも感想をこちらに共有しています!是非ご覧ください。

 

 
 
Natsuki Nakahara